感性豊かにピアノを楽しむこと
2021/11/07
こんにちは(^^)
館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪
相変わらず甥っ子をひたすら可愛がる叔母バカ発揮のひろこ先生です(笑)
8月までは全員対面でのレッスンを行っていましたが、9月は生徒さんと保護者の皆様にオンラインレッスンか対面レッスンかを選んでいただき、生徒さんに判断していただくことに致しました。
ほとんどの生徒さんが対面でのレッスンを希望されて、オンラインレッスンは3~4名で、9月も楽しくレッスンしております♪
心配や不安なことは尽きませんが、消毒、換気など徹底して感染予防に努めて頑張っておりますので、一緒にこの時期を乗り越えていきましょう!!
オンラインでも対面でも、伝えることはついつい熱く語ってしまいます。
先日も、スケール(音階)とカデンツ(終止形の和音)のレッスンの時に、生徒さんがヘ短調のカデンツを弾いた後、
私「同じ短調でも、たとえばハ短調とぜんぜん違くない?同じに弾いたらロボットだよね。先生はヘ短調はちょっと心細いとか、不安とか、マイナスなイメージの中でも言葉で表すとそんな言葉が当てはまると思うんだけど、〇〇ちゃんはどう思う?」
生徒ちゃん「うん、ハ短調はちょっと重い、芯のある感じだった」
私「ね!先生もそう思う。もちろんイメージは、先生とみんなが同じじゃなくてもいいんだけど、自分なりの雰囲気の作り方って大事だよね!〇〇ちゃんが感じる、ヘ短調の響きを聴かせて(^^)」
こういった、イメージを大事にする言葉かけや、生徒さんの感性を否定しないレッスンを心がけてレッスンしているのですが、もしかしたら私が一番楽しんでいるのかもしれません(笑)
音楽って、正解がない分、奥が深いですね!!
それがまた楽しくて、毎日のめりこんでレッスンしています♪
オンラインセミナーもここ1年でとっても普及してきて、自宅に居ながら講座がたくさん受けられるのがとても嬉しくて、ついついたくさん講座を申し込んでは受講しています!
来週は午前中に、根津栄子先生の導入のセミナーと、赤松先生のベートーヴェンのソナタの演奏法セミナーの予定があり、今からとても楽しみです♪
ノートと楽譜にポイントをたくさんメモ取って、レッスンに活かしていきたいです!
何歳になっても、好きなことを学ぶことは楽しいことですね。
明日は妹が用事があって甥っ子がうちに来るので、一緒にたくさん遊びたいと思います!
何歳まで遊んでくれるかしら…(泣笑い)
関連記事
-
-
音符が読めてピアノが弾ける!
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪   …
-
-
あけましておめでとうございます🎵
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 皆さま、新 …
-
-
先生は怖くないです(笑)
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ ホームページ …
-
-
日々の出来事まとめ 5月末~6月上旬
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ …
-
-
6月よりレッスン再開!
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 4月中旬か …
-
-
『ありがとう』があふれるレッスン
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 6月よりレ …
-
-
リフレッシュな休日
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 発表会の達 …
-
-
小学4年生、早い上達が嬉しいです🎵
こんにちは(*^^*) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 小学4年 …
-
-
楽しく上達してます♪
こんにちは♪ 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室主宰の関本ひろこです♪ & …
- PREV
- ご縁に感謝&ピアノ大好きであふれるお教室
- NEXT
- インスタライブのお知らせ