ピアノ大好き!を育てる
こんにちは(^^)
館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪
7月後半に入りましたが、なかなかお天気になりませんね。
今年の梅雨明けはいつなんだろう?
真夏の猛暑もきついけど、雨だと低気圧で体調が良くないので、できれば晴れてほしいです。。
先日16日(火)は、埼玉での月1回の継続勉強会に行ってきました。
導入期指導についてたくさん勉強してきました。
(3:00のレッスンに間に合わなかったので、3:00の生徒さんには変更をお願いしたのですが、いつも快く変更を了承してくださるお母さま、ありがとうございます。本当に理解のある優しい保護者の皆様に恵まれていて、感謝です!)
帰宅後、30分で昼食を済ませ、すぐにレッスンへ。疲れましたが心は元気いっぱい!
いろいろな勉強会やセミナーに参加していますが、何十年もピアノ指導を経験されているベテランの先生どなたもおっしゃるのが、「すべては導入期のレッスンでその後が決まる」ということです。
ドレミ、ドシラ、ならだれでも教えられる、、なんてとんでもない話です。
ドの音、たった1つを弾くだけでもほんっとうにたくさん教えなければならないことがあるし、軽い考えで教えてはダメです。
私の教室では、1番最初のレッスンから、指や手首、腕の使い方、脱力の仕方、楽譜をしっかり読んで弾ける力、、この時期にそれら(もっとほかにたくさんあります)を必ず身につけてもらっています。
生徒さんの様子を細かく観察しながら、大事に大事に育てていく導入期の指導が、指導歴が長くなるにつれて、楽しくなっていっています(*^^*)
毎週毎週、成長していく生徒さんの姿を見ていけるピアノ指導のお仕事が、本当に楽しくて仕方ないです!!
通常レッスンのほうですが、みなさん発表会に向けて真剣に取り組んでいるところです。
うちの教室の生徒さんの自慢ですが(笑)、とにかくさぼる子がいない!
みんなピアノ大好きで、レッスンも大好きで、一生懸命ピアノと向き合ってくれています。
練習をしない子がほとんどいないのは、もっと上手になりたいから、とか、先生に褒められたいから、とかいろいろな理由があると思いますが、とにかくピアノが大好きだからじゃないかと思います。
ピアノ大好き、を育てるのも私の役割だし、30分のレッスンを、楽しんでもらいながら魅力的なレッスンにしていく、のも私の大事なお仕事です。
自分から「練習したい!」と思ってもらえるようなレッスンや言葉かけを、これからも頑張っていきたいです。
今日もどんより曇り空~、ですが、心はハッピーに、レッスンがんばります!!
今日の生徒さん、よろしくお願いします♪
関連記事
-
また一緒にレッスン♪
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ 先日、中学 …
-
オンライン指導法セミナー 大好評でした!
こんにちは(*^^*) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎶 4/22 …
-
音符が読めて、上手になりたいですよね!
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ 今日も楽し …
-
小学3年生 レッスン
小学3年生の生徒さん。 シューマンの『兵士の行進』のレッスンです。 作曲された時 …
-
バッハでの学び 6月7月の記録
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ …
-
年末、超多忙なひろこせんせいの日記
こんばんは(*^^*) ピアチェーレ音楽教室のひろこせんせいです🎶 今年のレッス …
-
勉強会&ミニコンサート 今年もやります!
こんにちは(^^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です♪ …
-
12月に発表会をおこないます!
こんにちは(^ ^) 館林市のピアノ教室 ピアチェーレ音楽教室です🎵 12月8日 …
-
小学3年生 レッスン風景
小学3年生のレッスン風景動画です! お教室の生徒さんは、3ヶ月で全ての音符が読め …
- PREV
- 仕事も趣味も充実→時間の本当の上手な使い方?
- NEXT
- 久しぶりのお休み、週末の予定